変換候補一覧が複数列表示に広がって表示
(テーブルビュー) された画面です。
● Microsoft IME の変換候補一覧をテーブルビューに広げる
Microsoft IME で変換文字候補が多い場合、
候補一覧を複数列表示に広げて目的の文字
を探しやすくすることができます。
次のいずれかでテーブルビューになります。
(1) 下部の 「テーブルビュー」 ボタンを押す
(2) [Tab] キーを押す
(3) 順に 9番目の候補文字まで選択
[スペース (または、変換)] キー を 2回押した
画面です。変換候補が 1列で 9候補まで表示
されます。
左図は、「せいせい」 と入力して変換候補の
一覧を表示した例です。
入力した時点で変換候補が 5つ表示されます。
ここで [スペース (または、変換)] キー を 2回
押すと次図になります。
《 Windows 11 バージョン24H2 画面 》
変換候補は 1列で 9候補まで表示されます。
従って、変換候補が 10以上の場合に複数列
表示になります。
《候補一覧を複数列表示にする方法》
多くの候補文字を並べて選択することができる
ので、目的の文字を探しやすくなります。