◆私はメロンソーダを調べました。結果は合成着色料が使ってあり
		 ました。とってもきれいな緑色の毛糸に変わりました。
	
	
		3.子どもたちの感想から
	
	
	
		◆今日調べた物には合成着色料がはいっている食品が多かったです。
		 私はもっと自然の物を使って食べるものを作って欲しいと思いました。
		 お菓子などを作る人たちは,添加物を使わない物を発明して欲しいです。
	
	
	
	
	
		10/12
	
	
	
		(次のページへ続く)
	
	
		
		
		
		
	
	
		
		
		
		
	
	
		◆僕はお弁当によく入っているウインナーを調べました。
		 赤色のおいしそうなやつです。
	
	
		◆きょう実験をしました。僕たちの班はタクアンと梅干しなどを調べました。
		 家から持ってきた梅干しは,始め赤い色に変わったけど洗ったらまた白っぽい
		 色にもどりました。
	
	
		 先生からもらった店に売っている梅干しはとてもきれいな赤になりました。
		 洗っても赤いままだったのでビックリしました。
	
	
		 僕はこんなものに着色料が入っているなんて思いませんでした。
		 白い毛糸はオレンジ色に変わりました。なんかヘンな気分です。
	
	
		 あんまりきれいな緑なのでびっくりしました。メロンソーダを飲
		 んだらからだの中が緑色になってしまうんじゃないかと心配です。
	
	
		
		
		
		
	
	
		 先生が「家の梅干しは赤ジソを入れるから赤くなるんだけど,売っているのは
		 赤色何号とかの薬を使っている」と言っていました。
		 僕はきれいな色の梅干しはもう食べないでおこうと思いました。