3/4
(次のページへ続く)
(1) アンケートの結果を知る。
(2) テレビやゲームの良い点や良くない点について話し合う。
(3) 養護教諭の話を聞く。(TT……養護教諭)(注)
3.授業の流れ
『養護教諭の話の要旨』
◇人間の脳は他の動物に比べ「前頭葉」が発達している。その部分が人間らしさ
を表すところである。
(注) TTというのは「ティーム・ティーチング」の略で1つの授業を2人の教員が役割を分担
してする授業のことです。
『保護者に対する事前アンケート』からお子さんとの約束事を抜粋してみました。
でも,現実にはなかなかキチンと守ることは難しいようですね。
◇その一つが「ゲーム脳」と呼ばれているもの。ゲームを続けている人の脳波は
いわゆる痴呆症の老人の脳と同じような状態になってしまっているそうだ。
◇テレビを見過ぎていると現実とテレビの中の出来事を混同してしまったり暴力
シーンなどを見ても何も感じなくなってしまったりする。
◇ 時間を決める。夜は絶対にしないこと。
◇ 視力低下のことも考えて画面から離れて見ること。
◇ ゲームは時間を決めてやらせている。
(4) テレビ漬け・ゲーム漬けの生活をしているAさんを例にとり
脳を活発に働かせるための過ごし方をグループで考える。
(5) 自分の生活を見直し,改善点を書く。
◇ 平日,休日共にテレビゲームは6時までにする。
◇ 食事の時にはテレビを消す。
◇ テレビゲームは平日2時間,休日は3〜4時間までと決めている。
◇テレビの見過ぎにより,集中力・記憶力・学力が低下することが実験的に証明
されている。など
◇音読しているときとゲームをしているときの脳の様子を比べてみると,ゲーム
をしているときにはほとんど脳が働いていないことがわかる。
◇多くの医者や学者が「画面を見続けることにより,脳にいろいろな弊害が出る
ようになった」と研究発表している。