3.接続イメージ図の補足と、インターネット接続
AtermWM3600R は、WiMAX と Wi-Fi 一体型のモバイルルータなので、これのみで
WiMAX に接続できます。又 マルチ SSID (ブライマリ・セカンダリの 2つ) 対応です。
1.AtermWM3600R の電源を入れる。
2.USBケーブルでパソコンと有線接続する。(USB バスパワー)
オンラインサインアップを行った PC は、Webブラウザが再起動しますが、すでに
インターネットへ接続されています。
■ クイック設定 Web/管理者パスワードの設定
AtermWM3600R は、USB 有線接続も可能ですが、通常は Wi-Fi (無線LAN)で
使用するので、無線LANアダプターは IEEE802.11n/g/b 対応のものが必要です。
■ AtermWM3600R の動作環境
◇ AtermWM3600R 本体・バッテリー
WiMAX Wi-Fi 一体型のモバイルルータです。AtermWM3500R と比べて
バッテリー駆動時間が 10時間と 2時間長くなりました。
◇ ACアダプタ (充電用)・・・満充電まで、約 4時間です。
《 パッケージの中身 》
《オンラインサインアップ (回線契約の申込み) 》
クイック設定 Web (Webブラウザ画面) で全ての設定を行うので対応ブラウザが必要
です。今回は @nifty WiMAX 申込みと同時購入でしたが、サインアップ (回線契約)
は処理済みの状態で白箱で送付されて来ました。
AtermWM3600R は、付属 USBケーブルで有線接続することができるのでサインアップ
は有線接続で行う方が確実でしょう。7/Vista は USBポートに挿入するだけでOKです。
■ インターネットへの接続
3.Webブラウザを起動し、クイック設定 Web へログインする。
4.Web ウィザードの設定画面に従ってサインアップを行う。
「クイック設定 Web」 へのログインは、Webブラウザのアドレスバーに、
http://aterm.me/ 又は http://192.168.0.1/ を入力して Enter キーを押す。
◇ユーザ名:admin ◇管理者パスワード:任意に設定した値
又、他のパソコンやゲーム機などの Wi-Fi 機器については、プライマリ SSID 又は
セカンダリ SSIDへの Wi-Fi 接続設定をすればインターネットに接続できます。
◇ USB ケーブル・・・パソコンと USB 接続し、充電しながらの使用が可能です。
Windows XP PC の場合は、付属のCD-ROM に収録されているドライバの
インストールが必要です。
◇ CD-ROM・保証書・つなぎかたガイド
なので、一方は暗号化強度の高い WPA2-PSK/WPA-PSK で PC と接続、他方は
WEP暗号化のみ対応のゲーム機に接続する、というような選択が可能です。
もちろん、Wi-Fi (無線LAN)でのサインアップも可能ですが、接続設定を完了した後、
「プライマリ SSID」からサインアップを行うことになります。
但し、@nifty WiMAX 申込みと同時購入の場合はサインアップは処理済みです。