給食における栄養や安全面での配慮について学習することにより
感謝して食べようという気持ちを持たせる。
講師の先生による講義(パワーポイントを使って説明)
◇給食のねらい
1.ねらい
2.活動の様子
《その2〜給食のひみつを探ろう》
3/12
(次のページへ続く)
◆給食を作るのがこんなに大変なんだと分かった。
何度も温度を測っていて疲れるだろうなと思った。
3.児童の感想
◆校長先生が毒味をしてくれて,安全かどうか調べてくれて嬉しいです。
校長先生が亡くなると困るので,調理をする人は頑張って欲しいです。
写真入りの映像だったので児童は興味深げに見ていた。
特に校長先生が30分前に検食をしているという事実
には皆,驚いていた。
◆毎日温かい物は温かく冷たい物は冷たくなるようにギリ
ギリに作ったり冷蔵庫に入れておいたり,こまめに温度
を測ったりして,おいしく食べられるようにしてくれて
いるんですね。
調理員さんは根気があるなあと感心しました。
◆給食について気をつけていることは,まず栄養のバランスを考える,季節の食品
を取り入れるなど,色々とと工夫していたのでビックリしました。地元でとれた
食べ物を出来るだけ使うようにしているそうです。
◆手洗いをジャガイモを切った後や人参を切った後に,一回一回肘まで洗うなんて
とてもビックリしました。牛乳は食べ物の王様だそうです。調理する前にそんな
にいろいろなことをしているなんて,思いもしなかったです。今度給食を食べる
時は,給食を作ってくれる調理員さんたちに感謝しながら食べたいです。
◇献立を立てるときに気をつけること
◇衛生的に気をつけて調理している様子
◇地場産の材料を取り入れていること
手洗いは爪ブラシなどを使って清潔にしているんだね。私が一番ビックリしたこ
とは一回一回温度を測ることです。とてもめんどくさそうでした。
調味料も安全な物を使用するように心がけていることが分かりました。
休みの日も夏休みも冷たい物や飲み物をあまり飲まず,牛乳を1日一本飲んで,
朝・昼・夜,栄養もちゃんととって学校を休まないようにしたいです。