ADSL/接続イメージ図の補足
前ページで大体の接続イメージがつかめましたか?では文章で解説
してみます。「接続イメージ図」 でお気づきかと思いますが、ここでは
■ ADSLスプリッタ
(1) 無線LAN (Wi-Fi) に必要なものの組み合わせは、次のいずれかの選択になります。
◇ 無線アクセスポイント + ブロードバンドルータ + ブリッジタイプモデム
ここでは「無線でLANを構築」しようとしている訳ですから
の後で
(無線LAN固有)に進みましょう。
電話ジャック とスプリッタ を、普通の電話ケーブルで接続します。
次に、親機側パソコンの LANコネクタ ーとブロードバンドルータの LANポートを接続
します。(ストレートの LANケーブル) もし LANコネクター が無いパソコンの場合は、
LANアダプターを増設してください。
次に ブロードバンドルータ の 別のLANポー ト と 無線アクセスポイント の
LANポートを接続します。(ストレートの LANケーブル)
これでメンドーな配線は完了です!子機側 2台のパソコンに無線LANアダプターが
あれば、3台のパソコンは無線でLAN接続され、インターネットも各々のパソコンから
同時にアクセスできます!「かんたん」 ですね。アッでも、ちょっと待って!
という構成にしてネットワークを組んでいます。このように親機側パソコンを
有線接続にしておくと、無線LAN 導入時の無線ルータ/アクセスポイントの設定が容易
ですし、又、無線LAN構成後に、接続トラブルが発生してしまった時の修復に有利です。
1.親機側パソコンは ADSLの有線LAN でインターネットに接続し、
2.ノートPC は無線アクセスポイント経由で無線LAN &インターネット
(2) 「無線アクセスポイント」 は単体の製品よりも 「無線ルータ」 が主流です。
無線ルータはルータ機能をオフにすれば無線アクセスポイント単体として機能します。
無線LANの規格は周波数帯 2.4GHz の IEEE802.11g ,11b と、5GHz の IEEE802.11a、
があるので、コストや機能面から判断し、自分の環境に必要な選択をしましょう。
スプリッタの片方はコネクタが 2つあるので一方は通常の電話機に接続、もう一方は
ブロードバンドルータの 回線コネクタ に接続します。
ここまでは単に物理的に配線しただけなので、この後 ちょっとした設定が必要です。
次のページからは、この設定について書きますね。
◇ 無線アクセスポイント + ルータタイプモデム
◇ 無線ルータ + ブリッジタイプモデム ◇ 無線ルータ機能付きモデム
3.他の子機側パソコンも、無線アクセスポイント経由で無線LAN &
インターネット。(インフラストラクチャー・モード)